ハンターは装備品のスキル効果を使いこなすことで強くなっていきます。
数あるスキル効果の中から一部をご紹介します。
汎用的な効果
- スキルシフト
-
本効果を持つスキルは、使用回数が0になると別のスキルにシフトします。
敵の特殊攻撃や他の武器スキルの効果等により使用回数が0になった場合、スキルシフトは発動しません。 - ウェポンゲージ
-
ウェポンゲージを持つスキルは、ゲージを規定量ためることで使用可能になります。
武器によってゲージ量による追加効果が異なるほか、規定以上ためるとオーバーヒート状態に移行するものもあります。
また、MAX状態になった場合はそれ以上ゲージを溜めることはできません。 - モーション速度上昇
-
スキルの演出時間が短くなる効果で、特筆がない限り同効果および反効果は加算/減算されます。
モーション速度には上限があり、上限を超えて上昇させることはできません。 - ダメージリミット
-
与えることができるダメージの限界値です。
キャラクターや装備品の性能・能力が高くても、ダメージリミット以上のダメージを与えることはできません。
リミットブレイク・リミットプラス・条件付きダメージリミット固定などのスキルや、ジョブアビリティ・キャラアビリティの取得で上昇させることができます。 - リミットブレイク
-
ダメージリミットを上昇させる効果で、リミットプラスや条件付きダメージリミット固定と重複します。
プチブレイク・リミットブレイク・リミットデストロイなどのリミットブレイク系のスキル・アビリティが複数付与されている場合、最も高い効果が適用されます。 - リミットプラス
-
ダメージリミットを上昇させる効果で、リミットブレイクと重複しますが、条件付きダメージリミット固定とは重複しません。
ファイターのジョブアビリティ「大剣リミットプラス」や、装備品のスキル「フレイムリミットプラス」など、特定の条件下において発動するものもあります。
リミットプラス系のスキル・アビリティが複数付与されている場合、すべての数値の合計が適用されます。 - 条件付きダメージリミット固定
-
ダメージリミットを上昇させる効果で、リミットブレイクと重複しますが、リミットプラスとは重複しません。
リミットプラス値の合計より条件付きダメージリミット固定が高い場合に効果が発動し、同効果が複数付与されている場合は最も高い効果が適用されます。
また、条件付きダメージリミット固定プラスによって固定値を上昇させることができ、同効果が複数付与された場合は、すべての数値の合計が適用されます。 - マジックストライク(MS)
-
与えたダメージの30%分を魔法追撃として発動する効果です。
マジックストライクブースト(MSブースト)でMSに反映される割合を増加させることができます。
MSによるダメージには上限があり、上限を超えるダメージは発生しません。 - ブラッククリティクカル(BC)
-
デスペラード/リベリオンのジョブゲージ発動中の効果です。
必殺/覚醒攻撃スキルを使用するとダメージ量が増加し、攻撃回数が1hitに集約されます。
ブラッククリティカルリミットプラス(BCL+)でダメージ上限を上昇させることができます。 - 段数リミットプラス
-
1スキルあたりの攻撃回数の上限(600回)を超えて、攻撃回数を増やすことができる効果です。
攻撃回数の上限が固定されているスキルには効果を発揮しません。 - ゾーン
-
特定の武器スキルで展開でき、戦闘参加者全員に様々な効果を付与する効果です。
ソレイユゾーン ▼全属性アップ
▼必殺スキル使用時、スキル属性に応じた属性マナが2つたまる
▼覚醒スキル使用時、スキル属性に応じた属性マナが3つたまる
▼火・水・風・土属性マナが合計50個たまる度、火・水・風・土属性マナを強化(30秒)する
▼光・闇属性マナが合計50個たまる度、光・闇属性マナを強化(30秒)する
▼ソレイユゾーン以外のゾーンとは重複せず、上書きされるネビュラゾーン ▼闇属性アップ
▼必殺・覚醒スキル使用時、武器属性に応じた属性マナが2つたまる
▼技錬の必殺・覚醒スキル使用時、武器属性に応じた属性マナが2つたまる
▼特定の属性マナが25個たまる度、その属性マナを強化(30秒)する
▼ネビュラゾーン以外のゾーンとは重複せず、上書きされるオルタナゾーン ▼全属性アップ
▼魔神器の必殺・覚醒スキル使用時、武器属性に応じた属性マナが3つたまる
▼特定の属性マナが25個たまる度、その属性マナを強化(30秒)する
▼オルタナゾーン以外のゾーンとは重複せず、上書きされるナザリックゾーン ▼必殺・覚醒スキル使用時、闇属性マナが1つたまる
▼闇属性必殺・覚醒スキル使用時、闇属性マナが1つたまる
▼ナザリックゾーン以外のゾーンとは重複せず、上書きされるゴッデスゾーン ▼全属性アップ
▼必殺・覚醒スキル使用時、武器属性に応じた属性マナが1つたまる
▼ゴッデスゾーン以外のゾーンとは重複せず、上書きされる - マナ
-
ゾーン展開中や特定の武器・シックスセンス使用などでためることができる、戦闘参加者全員で共有する効果です。
マナは火・水・風・土・光・闇の6属性に対応しており、ためた数が多いほど高い効果を得られます。
マナは通常50個までためることができますが、特定の武器スキルを使えば最大個数を増やすことが可能です。
他にも、ためたマナの種類に応じて追加効果を発揮するなど、様々な武器スキルが存在します。
▲ためたマナは戦闘中、画面左上に表示されるぞ!●マナの強化
ためたマナは特定の武器スキルなどで強化することができます。
マナの強化中は通常時の効果にかわって「強化時の効果」が適用され、必殺攻撃スキル効果回数などがさらに上昇します。
マナ強化中に対象の属性マナが0個になったとき、強化は解除されます。
▲強化されたマナはアイコンが光る!マナをためた数に応じて発動する効果
マナの効果 ためた数に応じて、闇属性の魔神器に対して以下の効果が発動
・覇双、魔剣、魔銃、騎装、天翼
→必殺攻撃スキル効果+1回(最大10回)
・羅刹
→必殺攻撃スキル連撃1回(最大30回)
【強化時の効果】
・覇双、魔剣、魔銃、騎装、天翼
→必殺攻撃スキル効果+15回
・羅刹
→必殺攻撃スキル連撃50回※紹介文は闇属性のものです。マナの属性によって対応属性が異なります。
特定のジョブでのみ発揮する効果
パーティに及ぼす効果
※各種効果は今後のアップデートで内容が追加される場合があります。
※ジョブアビリティについてはこちらをご確認ください。
※キャラアビリティについてはこちらをご確認ください。